362: お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-QGdN)
どんだけ発行部数でてんのよ今
引用元: ・https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1587644856/
363: お前名無しだろ (アウアウカー Sa43-ZKV6)
紙は2万部くらい
368: お前名無しだろ (ワッチョイW 4ef8-neNK)
>>363
意外と多いね。
意外と多いね。
371: お前名無しだろ (ワッチョイW 0b24-BDiQ)
色々言われるターザン時代だけど発売日当日の深夜2時頃にコンビニに走り、一緒に買った菓子とジュースをお供に読む週プロタイムが至福だった。自分語りすまん。
373: お前名無しだろ (ワッチョイW db5c-ZKV6)
>>371
わかるよ
毎週発売日が待ちどおしかったもの
わかるよ
毎週発売日が待ちどおしかったもの
374: お前名無しだろ (アウアウカー Sa43-5miL)
>>371
どのコンビニにも、複数冊置いてあったね。
今にして思えば、凄い事だったんだよな。
どのコンビニにも、複数冊置いてあったね。
今にして思えば、凄い事だったんだよな。
376: お前名無しだろ (ワッチョイ 7f10-c0lz)
>>371
俺は週プロのお供は缶ビールor缶チューハイとおつまみだったな。
俺は週プロのお供は缶ビールor缶チューハイとおつまみだったな。
384: お前名無しだろ (ワッチョイW 4f6d-PIQW)
>>371
俺はワザワザ車でコンビニめぐりしてた
サイズ変更数週後から極端に置く数が減ったからね。
俺はワザワザ車でコンビニめぐりしてた
サイズ変更数週後から極端に置く数が減ったからね。
372: お前名無しだろ (ワッチョイ 5a24-4qWe)
うちの方では大手の本屋自体が撤退したし
紙の本や新聞はもう駄目かもね
紙の本や新聞はもう駄目かもね
375: お前名無しだろ (ワッチョイW 4ef8-neNK)
ガラケーサイトからの移行が遅すぎたのが致命傷だったね。
379: お前名無しだろ (ワッチョイW 7fef-z4Ec)
フルカラーになったはずなのに逆に安ぽくなった様に思える。
コラムとかはカラーになってから読みにくくなった気がするし。
コラムとかはカラーになってから読みにくくなった気がするし。
380: お前名無しだろ (ワッチョイ 8fef-pPzt)
いま560円もするんだ
せめて450円ぐらいだと思ってたからビックリ
500円の週刊誌なんかないぞ
内容は290円の頃の方が詰まってたし
今は創刊時の250円の中身もないな
せめて450円ぐらいだと思ってたからビックリ
500円の週刊誌なんかないぞ
内容は290円の頃の方が詰まってたし
今は創刊時の250円の中身もないな
383: お前名無しだろ (ワッチョイW 7ff8-N9Kg)
内容関係無しに買う読者ばかりだからどうでもいいと思われてる。
393: お前名無しだろ (ワッチョイ bdef-Bqa1)
レベルが下がっちゃったよね
久々に見たらオールカラーで逆に安っぽくなってたし
巻頭記事もなくなってた
団体が怖くて昔みたいにビシっと書く根性がないんだろ
廃刊する必要はないから別のスタッフでやった方がいい
久々に見たらオールカラーで逆に安っぽくなってたし
巻頭記事もなくなってた
団体が怖くて昔みたいにビシっと書く根性がないんだろ
廃刊する必要はないから別のスタッフでやった方がいい
394: お前名無しだろ (ワッチョイ 252a-k+PU)
>>393
編集長の巻頭言の事言ってるなら巻末にあるぞ
編集長の巻頭言の事言ってるなら巻末にあるぞ
408: お前名無しだろ (アウアウウー Sa5d-nqY0)
十数年前?にサイズを高くした時に、家の本棚に収まらなくなったのが、
購読を止めた理由の1つだった。
その後たまに買っても、字が小さくなっていたので読みにくくて、
ますます遠のいた。
講読者の都合を考えないマイナーチェンジも、衰退に拍車をかけた
要因だと思う。
購読を止めた理由の1つだった。
その後たまに買っても、字が小さくなっていたので読みにくくて、
ますます遠のいた。
講読者の都合を考えないマイナーチェンジも、衰退に拍車をかけた
要因だと思う。
409: お前名無しだろ (ワッチョイ c945-8Xcr)
オレもあのサイズ変更で醒めた口
以前のサイズ好きだったわ
以前のサイズ好きだったわ
415: お前名無しだろ (ワッチョイW 5d24-DfbS)
>>409
あれはコンビニで並べたときにタイトルを見せる高さにするため
必要悪
あれはコンビニで並べたときにタイトルを見せる高さにするため
必要悪
429: お前名無しだろ (ワッチョイ d671-ANno)
「中国には華僑という厳しい試験制度があり、それを乗り越えたエリートが
海を渡り異国で中国人街を創った~云々」という華僑と科挙をごっちゃにした
殴り書きのコラムを読んで「この本はだめだ」と直感した
書き手はター山かターザンとズブズブだったころの骨法のどっちか
海を渡り異国で中国人街を創った~云々」という華僑と科挙をごっちゃにした
殴り書きのコラムを読んで「この本はだめだ」と直感した
書き手はター山かターザンとズブズブだったころの骨法のどっちか
431: お前名無しだろ (ワッチョイW 4544-1TqB)
>>429
ちょっと面白いと思ってしまった
ちょっと面白いと思ってしまった
432: お前名無しだろ (ワッチョイW cd5c-zaxh)
堀部といい山本といいペテン師の鏡だわw
人気ブログランキング
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。