引用元: ・https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1643253319/
120: ID:upyApou10
内藤の格が変動するの好き
負けるときは普通に負けるけど勝つときはオカダ相手でも何とか勝つ感じ
負けるときは普通に負けるけど勝つときはオカダ相手でも何とか勝つ感じ
123: ID:pUZR79bJ0
人気ブログランキング
前哨戦を行う上でだが居ないとユニット自体機能不全に陥る
124: ID:tOwGcKe6a
ロスインゴは基本BUSHIしか負けない
CHAOSは組んだ本隊の選手しか負けない
バレクラは東郷と外道しか負けない
鈴木軍はタイチザックみのる以外はわりと負ける
CHAOSは組んだ本隊の選手しか負けない
バレクラは東郷と外道しか負けない
鈴木軍はタイチザックみのる以外はわりと負ける
130: ID:Q+ZXsx3W0
内藤は本間にイリミネーションで寝る漢やぞ
131: ID:/R6ay5mf0
適度に負けてた方が印象に残りやすい。 勝ちっぱは印象に残りにくい。
149: ID:sLhVD77B0
グッドブラザーズってバレクラ辞めたって認識はあまりないよね本人達
バレクラと対構図にはなってるけど、
バレクラと対構図にはなってるけど、
156: ID:n0EpFN900
結果的に怪我人は出たけど棚橋KENTAってそんな危なかったかな?
その前にやった同じブシロ傘下の岩谷のラダームーンサルトの方が恐怖だったわ
その前にやった同じブシロ傘下の岩谷のラダームーンサルトの方が恐怖だったわ
163: ID:XQ47lBJ/0
40前後のレスラーの危ない試合とか別にファンは望んでも無いのに勝手にやってんだもんな アイテム無しで客を楽しませたらいいよ
173: ID:XU0uVWAia
ラダーマッチとかは外人同士でやらせた方が面白いでしょ
経験値的にも身体能力的にもね
経験値的にも身体能力的にもね
182: ID:iQ2GGxbid
ノーDQとG1の飯伏のことはもう忘れたいよ…
199: ID:pjYA+js50
カナダ人同士のラダーマッチってあれ本人たちのアドリブだったのかな
208: ID:h8B32W9p0
>>199
ヤングバックスがリングの下から出てきたり、ハンタークラブがやられた後にリコダルが出てきて決めたり、新日には珍しいぐらい作り込まれた群像劇だったと思う
次NEVERでやるランバージャックもあれぐらい作りあげてほしいな
ライガーの椅子がたまたま殿にヒットしたのが最大の盛り上がりどころみたいなグダグダ劇じゃあんま多人数でやる意味がない
ヤングバックスがリングの下から出てきたり、ハンタークラブがやられた後にリコダルが出てきて決めたり、新日には珍しいぐらい作り込まれた群像劇だったと思う
次NEVERでやるランバージャックもあれぐらい作りあげてほしいな
ライガーの椅子がたまたま殿にヒットしたのが最大の盛り上がりどころみたいなグダグダ劇じゃあんま多人数でやる意味がない
249: ID:DsNUjIFr0
ライガーチャンネルのコメ欄ではKENTA棚橋戦大不評だったんだな。
https://www.youtube.com/watch?v=Pr7noWP4RR8
ヒロムの時も思ったけど、ケガしても最後まで戦ったKENTA見てたらプロレスラーってやっぱりスゲーって思ったけどな
まあ高山みたいになったらなったで目も当てられないけど
https://www.youtube.com/watch?v=Pr7noWP4RR8
ヒロムの時も思ったけど、ケガしても最後まで戦ったKENTA見てたらプロレスラーってやっぱりスゲーって思ったけどな
まあ高山みたいになったらなったで目も当てられないけど
253: ID:XZrzbdQ20
ぶっちゃけUS戦は全部kentaが盛り上げたようなもんだったしな
264: ID:U935faZQd
今回のノーDQはダメだったけど
それを言い訳にして今以上にマンネリや介入金的失神を正当化するような路線推し進めるのは嫌だし
そういう方向に持ってきそう
それを言い訳にして今以上にマンネリや介入金的失神を正当化するような路線推し進めるのは嫌だし
そういう方向に持ってきそう