1: ID:XK9rMl/1M
これわりと終わりに向かってるだろ
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655063849/
7: ID:GWPyZe9pa
スポーツ選手
芸能人
囲碁将棋も似たようなもんだろ
芸能人
囲碁将棋も似たようなもんだろ
8: ID:y1x1bsoJ0
それで食えてる総数千人もいないんやないか?
業界規模小さすぎやろ
業界規模小さすぎやろ
9: ID:8pMsGE/TM
イッチの社会狭すぎだろ
社会狭すぎだろ
社会狭すぎだろ
11: ID:U93k9WcX0
むしろ無駄な労働が多すぎやねん
ちょっと前までそんなに働いてなかったんやぞ
ちょっと前までそんなに働いてなかったんやぞ
12: ID:xdNHldWFr
可愛い女の子がライブ配信してくれるから
マジで彼女とかいらん
適当に過疎配信行けばマンツーマンで会話できるし
マジで彼女とかいらん
適当に過疎配信行けばマンツーマンで会話できるし
13: ID:BcUIjvon0
先進国はサービス業で食っていくから先進国足り得るんやで
25: ID:C2A6HdB9M
広告産業が強すぎる
広告の単価下げまくらんと終わるで
広告の単価下げまくらんと終わるで
27: ID:l8BCC+/k0
配信プラットフォームで働く人間がおるんやから別に
31: ID:cKbkYT/s0
労働を美化しすぎ
遊んでくらせるならそれに越したことない
遊んでくらせるならそれに越したことない
32: ID:qNOqqRIQ0
中堅くらいでも結構稼げてるもん下手したらそこらへんで働いてるより稼げてるんじゃね?
喋れる才能あるやつはチューバーで稼いだほうがいいわ
喋れる才能あるやつはチューバーで稼いだほうがいいわ
33: ID:POW208Ap0
登録者数が指標になるわけじゃないけどどれくらいまで行けば専業で生きていけるんや?
48: ID:5PdBtt+L0
>>33
月間再生数が100万以上
それさえあれば登録者1000人だろうが10万だろうが関係ない
月間再生数が100万以上
それさえあれば登録者1000人だろうが10万だろうが関係ない
36: ID:ER98NEB50
動画投稿や配信を趣味気分でやってそれで稼げてる奴はマジで勝ち組や
37: ID:XlpL91K+M
会社員になる人数>>>>>>YouTuberになる人数
何故だと思う?
YouTuberになるほうが大変だからだよ
何故だと思う?
YouTuberになるほうが大変だからだよ
41: ID:CK6D3s2q0
批判するやつは人間社会がどうとかよりただの嫉妬よな
54: ID:u/kdcBzs0
ゲーム実況も一つの立派なコンテンツになったよ
69: ID:kNytFoDj0
遊び人増えまくると新しい価値が生まれて社会が豊かになる
73: ID:3cJQZt+30
お笑い芸人、やきう、サッカー、将棋と変わらんやろ
80: ID:YviDFQLJ0
「エンタメ最高に楽しい」これが一般大衆の感性と成りつつある
95: ID:NNVX/s7f0
いうて食えてるのは一部だけだろ
収益化ラインの登録者数1000人すらトップ15%だぞ
収益化ラインの登録者数1000人すらトップ15%だぞ
人気ブログランキング